2012年12月27日木曜日

年末年始のお知らせ

年末年始は、
12月29日(土)~1月8日(火)まで
お休みとさせて頂きます。

上記期間中のお問い合わせは
1月9日以降順次対応させて頂きますのでご了承ください。

よろしくお願い致します。

大黒様をどこかの駅に設置しました、、見つけてみてください♪

竣工しました

前回のブログでお知らせしました物件が、
先週、無事に竣工致しました。

昔からある樹木や灯篭、景石を活かし、
新しくデッキや囲炉裏などを作りました。

これを機にお庭で過ごす時間はもちろん、
家族や友人たちとも過ごす時間がより増えると嬉しいです。


2012年12月10日月曜日

今日から着工


今日から着工です!

予定していたより作業が進み、
イメージもどんどん形になっていきます。
まだ始まったばかりなのでこれからどうなるのか楽しみです。

すっかり師走に突入しましたが、
最後まで気を抜かず頑張りましょー

今回は既存の樹木、景石など利用してつくります。

2012年11月28日水曜日

カラーパーティ・ホワイト「植物の白の戦略」

カラーパーティ・ホワイト展が終わりました。
わざわざ、会場までお越しくださった皆さま、ご協力いただいた皆さま
ありがとうございました。
ホワイトをテーマに色んな職種の人がそれぞれの発想から展示をしました。
私はコンテナの寄せ植えとパネル展示です。

 「植物たちの多くは光合成をおこなうがゆえに緑色をしています。
そんな中にあって組織の一部や全体をあえて白色に変える事で生き残りをはかる
植物達がいます。そこには植物たちのしたたかな戦略が仕組まれているのです。
ここではその不思議を覗いてみましょう」今回の私のホワイトのテーマです。

 

そのあいまの22日に今年最後の「 正木覚と行く心地よい庭巡り」がありました。
田園調布の銀杏並木を散策し、たどり着いた宝来公園で晩秋の午後を過ごしました。
来年も年に3、4回くらいはご案内いたしますのでご参加ください。



カラーパーティの最後は白い食べ物を持ち寄ってのホワイトパーティ。
色んな色の専門家と全く違う視点の話を聞いたり語ったりして、とても新鮮なひとときでした。

来年は「ピンク」がテーマです。

どんな風に「ピンク」を表現出来るか自分でもとても楽しみです。またお知らせします。





もうすぐ師走ですね。何だか食べ物の登場が多いですが、現場も色々抱えてまだまだ頭も身体もフル回転で動いていますので、もう一踏ん張りです。

2012年11月13日火曜日

紅葉の季節ですね


気付いたら事務所のハゼノキが紅葉してました。オレンジ色です。

関東も紅葉の季節になってきましたね。


2012年11月7日水曜日

カラーパーティーのお知らせ


































今回は白をテーマにデザイナー仲間と展覧会をやります。           
皆さん、遊びに来てください。

2012年11月5日月曜日

コーヒータイム





この日曜日に、早起きして那須の別荘地に行き、以前から頼まれていた山桜の枯れ木を切り倒して、薪にする作業をしてきました。

















秋の肌寒い風も和らいで暖かな日差しの中、切株をテーブルにお客様と一緒にコーヒーブレイクを楽しみました。













枯れた幹はベンチに生まれ変わりました。

2012年10月31日水曜日

満月の宴でした。

昨夜は雲ひとつない天空に輝く満月の下、観月の宴にお招きいただき行ってきました。
夜の酒宴は大人の落ち着いた時間が静かに流れていきます。

庭づくりをした者にとっては至福のひととき!
皆がやさしい笑顔に包まれていました。


夜空にふわりと浮かぶ満月


秋の味覚、茸ご飯にアサリ汁それにワイン
奥に見えるのは、デッキではなくて「観月台」寛ぎの空間です。



2012年10月12日金曜日

お庭の相談をやってます

全国緑化フェアが開催されている井の頭恩賜公園にて、
正木覚(ガーデンデザイナー)がJAGブースにて
お庭の相談をやっています。
お気軽に遊びに来てくださいね♪

10月14日(日)14:00~16:00
JAGブース(グリーンギャラリーガーデンズショップの敷地内)

全国緑化フェアHPより会場のアクセス
http://greeneryfair-tokyo.jp/map/inokashira.html


 井の頭公園内にある仮設温室にて。巨大なダイコンドラのハンギングに驚き!

 グリーンギャラリーガーデンズのショップのソフトクリームは、味が濃くてほっぺたが落ちそう!

NHKの「趣味の園芸」の舞台。ここで撮影があったそうです!

2012年10月3日水曜日

JAGガーデンセミナー つながりのデザイン


今秋の東京はガーデンショウ、緑化フェアと言う庭に関わるイベントで
賑わいを見せています。
これらは草花、自然、庭、都市環境を共に考えるイベントです。
日本は特異で包容力豊かな庭の文化を作ってきました。

昨今の「ガーデニングブーム」によって、また新たな流れが付け加えら
れました。それに伴い「ガーデンデザイナー」という新しい職能で活躍
する人が増えています。皆さんは彼らにどんなことを期待するでしようか。
デザイナーとは現在の産業社会が生み出した職能であり、社会を豊かな

ものにする役割を担っています。
今回のセミナーでは「ガーデンデザイナー」と言う目を通してこれからの
日本の姿を皆さんと一緒に話し合って見たいと思っています。
皆さん、草花、自然、庭…を愛する人々は是非参加ください。




今週末もイベントが盛りだくさんです。








































お申込みはメールまたはFAXでJAG事務局までお願いいたします。

メール: info@jagdesigner.jp   FAX: 03-5355-0630




































11:00〜11:45
正木覚がガイドします。







【申込先】 事務局・株式会社チームネット
電 話:03−5450−2611(担当:高橋)

FAX:03−5450−2612


※FAXの場合は文頭に、メールの場合は件名に「フォーラム申込」とご記入ください。







2012年9月27日木曜日

丸の内仲通りガーデニングショ-2012







今年の丸の内仲通りガーデニングショ-のテーマガーデンでは、
正木が会長を務めるジャパンガーデンデザイナーズ協会(JAG)から、
「なでしこガーデン」
という作品を出展することになりました。

日本女性の美を象徴する「なでしこ」を題材に
JAGを代表する3人の女性陣による作品です。

また今年は日比谷公園ガーデニングショーと全国都市緑化フェア が
同時に開催されるということもあり、
都内で様々なイベントも開催されますので、
お近くをお越しの際は是非お立ち寄りください。

http://www.mn-garden.com/

2012年5月22日火曜日

「ナチュラルガーデン樹木図鑑」出版しました

正木覚著「ナチュラルガーデン樹木図鑑」が講談社より出版されました。
正木覚がデザインする「庭」に登場する植物を中心に構成されていて、他に類のない面白い構成になっています。
ガーデンデザインの参考にしてみるのはもちろん、ちょっと眺めてみても楽しいです。 



「BISES ビズNo.78 夏号」に掲載されました

「緑多き庭」をデザインする 〜浅草 みちびき花の辻商店街〜 のタイトルで7ページの特集記事が掲載されました。



2012年1月30日月曜日

正木覚の松陰塾2012 プロのための実践的イラスト講座

〜クライアントの熱い思いを引き出してカタチにする、クリエイティブマインドを磨く〜 
 
ドラえもんの四次元ポケットのように次々とアイデアが出てきたとしても、単なる思いつきや
ひらめきだけではデザインは出来ません。すごいデザインだと思っても、カタチにならなくて
ガッカリするのが現実です。


限られた時間と予算の狭間でいかに悩む時間を減らして完成度を上げ、満足のいく仕事にするのか、
日々努力されているところではないでしょうか。

だからこそ、その間に出て来た膨大なアイデアやスケッチはとても大切な財産になります。
今回は身近なところから新たなメカニズムをつくる方法をわかりやすく解説し、そのプロセスを
活かしてデザイン力のステップアップに繋げる方法を学んでいきます。

























 開催日時 : 2月9日(木) 13:00~17:00
         *交流会:18:00~20:00
        : 2月10日(金)  9:30~16:30
 会   場 : エービーデザイン 風の杜スタジオ
        (大田区山王1-22-15)
 定   員 : 8~10名(先着順)
         *定員になり次第締切らせていただきます。
 受 講 費 : ¥50,000−(税込) 全2日間
 *受講費には資料代・スケッチ用具代が含まれています。
 *前回までの参加者でスケッチ用具持参の方は¥5,000引き
 
 お問合せ :  エービーデザイン株式会社 (担当:田中)
         TEL : 03-5743-7522/FAX : 03-5743-7523
         E-mail : info@ab-design.jp  

*定員になりましたので今回の募集は締め切らせていただきました。