蒸し暑くても、雨降っても、
この時期はせっせと工事をしております。
こちらは昨日竣工したお庭の一部です。
お客様も作業に加わり、
みんなで作り上げたお庭です。
とても暑かったですが、とても楽しかったです^^
2013年6月18日火曜日
2013年6月12日水曜日
梅雨ですね
2013年6月10日月曜日
"TDA News Letter Vol.21 景観文化"に記事が掲載されました。
TDA JAPAN(NPO景観デザイン支援機構)の
機関誌 TDA News Letter Vol.21 景観文化に
正木が書いた「地域の底力を引き出す”まちなか緑化事業”」の記事が掲載されました。
”まちなか緑化事業”により、
緑を通して町並みが変わり、人々の意識が変わっていく様子を紹介しています。
![]() |
TDA News Letter Vol.21 景観文化は
こちら(NPO景観デザイン支援機構のHP)より
PDFをダウンロードすることができます。
2013年5月22日水曜日
暑いですね
お披露目パーティ
先日、先月竣工したお客さまのお庭のお披露目パーティに皆でおよばれしてきました。
庭先のデッキには爽やかな5月の風が吹いて、ガーデンライフを満喫させていただ
きました。
このお庭のテーマは「食いしん坊の庭」。この日はシェフ担当の息子さんが腕をふるって
くださいました。
バジルやイタリアンパセリがコンテナ型の畑に植えてあり、ちょこっとつまんで
お料理に登場します。
バジルやイタリアンパセリがコンテナ型の畑に植えてあり、ちょこっとつまんで
お料理に登場します。
庭での食事の機会も増えているようです。
山古志村から届いたヤマウドとフキノトウの天ぷら、しっかりと春の香りがしました。 |
ジューンベリーの赤い実を狙って、いろんな小鳥がやってきます。
ヒメシャラには、シジュウカラのツガイがいて、ずっとパーティーに
参加している様にさえずっていました。
|
2013年5月15日水曜日
BiseS(ビズ) No.84 夏号に記事が掲載されました。
今月発売のビズ夏号に(株)松本材木店のモデルハウスが紹介されています。
「緑多き家」の特集記事です。
4年前日本一暑い熊谷市で、「エアコンに頼らない、季節の風が吹き抜ける、自然と共生する住まいづくり」に建築家や住空間づくりの専門家達と恊働してつくった庭です。
そうそう、「北海道ガーデンの実力」の特集には梅木あゆみさんが紹介されています。
彼女は、弊社が毎年2月に開講している松陰塾「デザイン費のとれるガーデンデザイナー養成講座」に皆勤で参加してくださって、いつもパワーをわけてもらっています。
2013年5月8日水曜日
「第15回 国際バラとガーデニングショウ」ガーデントークのご案内
GWが終わると、次は「国際バラとガーデニングショウ」が始まりますね!
今回はガーデントークイベントにてガーデンツアーガイドをいたします。
受賞作品の説明やガーデン制作の様子など、普段あまり知ることが出来ない
裏話なども織りまぜて、ご案内出来ればと思っています。
定員無し予約なども必要ありませんので、
各日の16時に各部門の大賞受賞作品展示前にお集まり下さい。
・5/11(土) 16:00~16:30
〔コンテストAガーデンを歩く〕 ガーデン部門A大賞受賞作品前にて
・5/12(日) 16:00~16:30
〔コンテストBガーデンを歩く〕 ガーデン部門B大賞受賞作品前にて
詳しくはHPのスケジュールをご覧下さい。 http://www.bara21.jp/15kai/highlight/event/index.html#event-08
お問合せ: 国際バラとガーデニングショウ組織委員会事務局
Tel:03-5292-3560
登録:
投稿 (Atom)