2016年12月27日火曜日

趣味の園芸 1月号 「遊ガーデン」掲載

家族で遊べる庭をコンセプトに1年かけてお送りする「遊ガーデン」
4月に考えたプランどおりに行ったものもあれば変更したものもあります。
ガーデンデザイナーの視点で全体のバランスを整えていきます。

放送は以下になります。
放 送  1/29(日)午前8:30〜8:55
再放送 2/2(木)午後0:30〜0:55
再放送 2/3(金)午後9:00〜9:25




ゼロからのガーデニング「庭をもっと広く見せるにはどうしたらいいの?」
のページも担当させていただきましたのでこちらもご覧ください。

2016年11月22日火曜日

デザインの理念と形成 デザイン学の50年 東京ミッドタウン・デザインハブ第62回企画展

弊社正木覚の卒業した武蔵野美術大学基礎デザイン学科が50周年ということで
1期から50期まで各一人ずつ50人の展示を行っていて、5期で展示しています。

正木は12月4日と10日の専任教員によるトークセッションを聞きに行きますので
その時にお会いできれば嬉しいです。
他の土曜日の午前中は会場にいるつもりです。お時間がありましたら
足をお運びください。



2016年4月22日金曜日

趣味の園芸 出演のお知らせ

 趣味の園芸が放送50年目の区切りとして、4月から1年間かけて
庭づくりをする新企画「遊ガーデン」がスタートします。
横浜の港の見える丘公園に、柴田理恵さんと三上真史君が
「家族で遊べる庭」をコンセプトに庭をつくっていきます。
その基本デザインを担当し、1回目に出演します。

放送は「遊ガーデン♯1 庭でワクワク!」
NHK Eテレ 424日(日)午前830分~
   再放送  28日(木)午後030分~
        29() 午後9時~

こんな庭があったらいいなを盛り込んだ理想の庭づくりで
ハーブや花壇、果樹、池、トピアリーなど、リクエストの多い
要素を出来るだけ盛り込むようにしています。

お時間がありましたらご覧ください。
趣味の園芸4月号(p74〜p76)に内容が掲載されています。

2016年1月13日水曜日

2016年 松陰塾「プロのための実践的イラスト講座」開催のお知らせ

年も明け、2016年がスタートしましたね!
今年もよろしくお願いいたします。

さて、今年も年に一度の松陰塾を開催します。
毎年参加の常連の方も、もちろん初めて参加の方も全国から集まり、
和気藹々とした雰囲気の中、初心にかえって真剣にデザインに向き合い、
プロの仕事に繋げていこうと切磋琢磨しています。
毎年その姿には凛とした清々しさが、、、。

弊社代表正木によるプロのためのイラスト講座は、
単なる技術的ノウハウに留まらない内容になっています。

それぞれの立場で次に羽撃くためのきっかけにもなるのではないでしょうか?

ご興味のある方は是非ご参加ください。お待ちしております。


【開催日時】2016年2月24日(水)13:00〜17:00
           2月25日(木)9:00〜16:30/全2日間
【定員】8~15名 ※定員になり次第締め切りにさせて頂きます。
【会場】松陰会館コミュニティスペース「shoinstyle」 〒154−0017東京都世田谷区世田谷4−13−19
【参加費】50,000円(税込)(内絵具などの教材費¥5,000)


申し込みは、メールもしくは電話/FAXからお願いします。
mail: info@ab-design.jp
tel  :03-3706-7091/FAX:03-3706-7092


昨年の授業風景

懇親会での交流も楽しみのひとつです。

2015年12月30日水曜日

年末年始休業期間は12/30(水)から1/4(月)までになります。


11月下旬に風の杜スタジオを欅ハウスに移転して、
日々の仕事と大量の引越し荷物と格闘し、パソコンの不具合に翻弄され、
気が付けば今年もあとわずかとなりました。
いつも以上に慌ただしい年の瀬になりました。

年末年始休業は12月30日(水)〜1月4日(月)となります。
1月5日(火)から通常営業になります。

来年もどうぞよろしくお願い致します。








2015年12月22日火曜日

冬支度

壁面を覆って夏の陽射しを遮って涼しさを与えてくれた藤は、冬になって
太陽の暖かさを室内に取り込めるように綺麗に剪定されました。







この剪定はいつもは山の中の巨木の枝の伐採などをしている空師さんたちが
マンションの壁面を相手にツリークライミングみたいに道具とワザを駆使して、
高所作業をやってのけていきます。


落とされた藤ツルはすぐにチップにされて袋に貯めていきます。
土に帰っていくのでしょう。
無駄のない作業です。
今日は冬至、いつもより暖かい冬至の日になりましたが、
カボチャを食べて柚子湯に入って温まりたいですね。




2015年12月17日木曜日

縁木舎@完成内覧会「いのかしら縁木祭」正木覚トークイベントもあります

年末の慌ただしい日々、ちょっと気分を変えてイベントに参加してみるのは
いかがでしょうか。
今日も朝から現場では植栽工事が着々と進行中です。
今回のイベントはその職人さんに直接教わりながら植樹体験をしたり、
剪定のコツなど教わったり、また、正木のむさしの雑木林にまつわる話もあって
盛り沢山の内容です。
詳しくは下記ご覧ください。

主催:ブルースタジオwww.bluestudio.jp/



豊かな水と木々が息づき、多くの文人が愛したまち、三鷹・井の頭。
井の頭恩賜公園を抜け、四季の便りを感じる家路。
その先に雑木林に囲まれた共同住宅が出来ました。
「いのかしら縁木祭」は、縁木舎に根付く植物の生態系について知り、
「雑木林と共生する暮らし」を学びます。
今に伝わるむさしのの風土を感じ、植樹体験を通して、
これから生まれる雑木林を一緒に育てませんか。

日時:20151219日(土)1100 1600 雨天決行

場所:三鷹市井の頭5-24-20 縁木舎(えんぎしゃ)


[植樹体験]
(予約不要 / 参加費:無料)
1回目 1130 / 2回目 1500
植木職人さんと一緒に、植樹体験が出来ます。
植物の育て方や選び方、剪定の仕方などをプロの目線から学べます。


[トークイベント:雑木林を育む]
(講演者:エービーデザイン / 正木覚)
1330 1430
「青豆ハウス」などブルースタジオの物件の
植栽計画を手がけたエービーデザインの正木が、
むさしのの生態系や雑木林と人の営みをお話します。